コールセンターは服装・髪型・ネイル自由って知ってた?もう悩まない職場スタイル完全ガイト
2025年04月18日
トランスコスモス最新ニュース

やりたい仕事や希望条件にピッタリの求人を探すとき、服装や髪型が気になるという方もいるのではないでしょうか?実はコールセンター・コンタクトセンターは、ファッションもネイルも自由という職場が多いのです。
今回はコールセンター・コンタクトセンターのファッション事情を、リアルをお届けします。おしゃれを楽しみながら快適に働きたい方は必見です。最後までお楽しみください。
服装のポイント:ビジネスカジュアルとカジュアルの違い
コールセンター・コンタクトセンターでは、カジュアルなスタイルが一般的ですが、まずは「ビジネスカジュアル」と「カジュアル」の違いを押さえておきましょう。
「ビジネスカジュアル」とは、スラックスやキレイめのブラウス、襟付きのシャツなど、少しフォーマルな印象を与える服装のこと。白・黒・グレーなどの、落ち着いたモノトーンカラーや、シンプルなデザインが好まれます。このスタイルは特に、取引先との打ち合わせが多い職種で重宝されます。ただし、IT業界やスタートアップ企業、広告代理店、クリエイティブな業種では、カジュアルな服装が一般的になることもあります。
一方で「カジュアル」は、もっとリラックスしたスタイルを指します。Tシャツやスウェット、デニムなど、動きやすさを重視した服装が特徴です。デザインやカラーに制約はなく、自分の好みに応じて自由に選べるのが嬉しいポイントです。
コールセンター・コンタクセンターでは、社外の方との打ち合わせがある管理職のメンバーは、スーツやビジネスカジュアルが多いですが、オペレーターの方々は、カジュアルな服装で働いている方がほとんどです。自分らしさを大切にしながら、快適に働ける環境が整っています。
カジュアルでリラックスしたスタイルとは?
コールセンターやコンタクトセンターでのカジュアルな服装は、リラックスしながらも清潔感があることも大切なポイントです。それぞれのアイテムについて詳しくご紹介します。
トップス
カジュアルスタイルのトップスとして人気なのは、シンプルなTシャツやスウェット、コットンニットです。特に、無地や控えめなデザインのものが好まれますが、露出が少なければ、デザインは自由。明るい色合いの白・黄色・ピンクなどでも大丈夫です。
ボトムス
デニムやチノパンを選ぶ方が多いですが、デニムはスキニーデニムからワイドデニムまで様々なスタイルを楽しめます。また、スカートは膝丈やマキシスカートなど、動きやすさを重視しつつ、自分の好みに合わせて自由にコーディネーターを楽しめます。
靴
歩きやすさ重視のスニーカーを履く方が多いです。フラットシューズやスニーカーは、長時間の仕事にぴったりです。ヒールの高いパンプスを好む方もいますが、職場では楽ちんなフラットシューズに履き替え、仕事が終わったあとは、お気に入りのパンプスでお出かけするメンバーもいます。
カジュアルスタイルの魅力は、快適さとおしゃれを両立させることができる点です。自分の個性を大切にしながら、心地よい服装で働けます。
ネイルはどれぐらいまでOKなの?
自分らしさを表現できるネイルは、気分を上げる素敵なアイテム。コールセンターやコンタクトセンターでは、管理者もオペレーターも、自分の好きなデザインでネイルを楽しんでいます。
爪の長さ
パソコン使う際に気にならない程度の長さであれば、長めのネイルでも大丈夫です。スカルプやジェルネイルを楽しんでいるメンバーも多いですが、業務に支障がでないようにすることも大切です。
ネイルのデザイン
ネイルアートを楽しむ方もたくさんいます。ダークトーンの黒や青、明るいピンクなど、様々なカラーがOK。もちろん派手なデザインや、カラフルなネイルも楽しめます。中には、好きなアーティストのライブ前には、推しのロゴを取り入れたネイルにチェンジして、「推し活」を楽しむ方もいます。また、メタリックカラーやラメ、パール、リボンなどを使ったデザインも人気で、自由な発想で自分のスタイルを楽しむことができるのが、コールセンターの魅力の一つです。
髪型のポイント
オフィスでの髪型は、清潔感や好印象となる髪型が大切ですが、コールセンター・コンタクトセンターでは、その自由度がとても高いんです。少し派手かな?と思うような髪色でも、注意されることが少ない職場がほとんど。特にトランスコスモスの「CXスクエア」は、自社運営のセンターなので、自由度が高く、働きやすさも抜群です。それでは具体的に見ていきましょう!
髪色
ナチュラルカラー、明るい茶髪、金髪、アッシュ系、ハイトーン、インナーカラー、メッシュ、ハイライト、グラデーション、など、自分の好きな髪色を楽しめる職場が多いです。夏には明るい髪色、秋冬にはダークトーンに変えて、気分転換している方も見かけます。
髪型
髪型も性別を問わず、ストレート、ウェーブ、まとめ髪、ハーフアップ、ボブなど、さまざまなスタイルが楽しめます。特に制限はなく、憧れの韓国アイドルの髪型にするのもOKです。またハロウィンなどの季節行事の際は、職場での役割に関係なく、好きなアニメのキャラクターになりきった髪型で働く方もいて、見ているだけでも楽しめるのがコールセンターです。
アクセサリーのポイント
コールセンターでは、ピアス、ネックレス、指輪などのアクセサリーも自由に楽しむことができます。自分のスタイルを引き立てるアイテムを使って、気分よく働けます。
ピアス・イヤリング
シンプルなデザインから揺れるタイプ、大きめのフープピアスまで、好みや気分に合わせて大丈夫です。業務中にヘッドセットを着用する場合もあるため、耳が痛くなるデザインのものは外すメンバーも多いです。
ネックレスや指輪
ネックレスや指輪も特に制限はなく、お気に入りのネックレスチェーンの、ペンダントヘッドを付け替えて色々と楽しんでいるメンバーもいます。素材はシルバーやゴールド、パール、革ひも、パワーストーンなど多彩で、様々なデザインを楽しめます。指輪も自由なので、個性的なシルバーリングをつけている方も多く、自分らしさを表現できます。
コールセンターやコンタクトセンターでは、ネイルや髪型、アクセサリーを通じて、自分らしさを自由に表現できるため、楽しく働ける環境が整っています。自分のスタイルを大切にしながら、快適でおしゃれな職場ライフを満喫しましょう!
さらに全国各地の職場のリアルを知りたい方は、「トラこと」の「働く環境」や、各地のInstagramからもチェックしてみてください。参考になりますよ!
東北(仙台)
https://www.instagram.com/transcosmos_sendai
関東(神奈川)CXスクエア横浜
https://www.instagram.com/transcosmos_yokohama
東海・関西
https://www.instagram.com/transcosmos_osk
福岡 CXスクエア天神
https://www.instagram.com/transcosmos_fuk
大分 CXスクエアおおいた
https://www.instagram.com/labo_transcosmos_oita
宮崎 CXスクエア宮崎駅前
https://www.instagram.com/transcosmos_miya
この記事をシェアする