トランスコスモスが認定されているさまざまな制度・取り組みを紹介!
2025年04月08日
トランスコスモス最新ニュース

コールセンターやコンタクトセンターの仕事に興味はあるけれど、「どの会社を選べばいいのかわからない」という方もいるでしょう。
日本全国でコンタクトセンターを運営しているトランスコスモスは、デジタルマーケティングやビジネスプロセスアウトソーシング、システム開発などのサービスも提供しています。世界34ヵ国にある180以上の拠点で、3500社以上のお客様の事業をサポートしている、東京証券取引所プライム市場に上場している企業です。
トランスコスモスは、社員全員が仕事と生活を両立しながら、最大限に能力が発揮できる環境を実現するために、さまざまな取り組み行い働きやすい職場づくりを推進しています。
今回は、トランスコスモスの事業・サービスや「働きやすさ支援」の取り組みをご理解いただくために、国や業界団体から認定を受けている制度をご紹介します。
未来を作る!DXの先駆者
トランスコスモスは経済産業省から「DX認定事業者」に認定されています。DXは「デジタルトランスフォーメーション」の略で、デジタル技術を活用してビジネスモデルやサービス、社内業務などを変革し、企業の競争力を高める取り組みを指します。
お客様のDXを支援しながら、対応できる人材育成のための研修も行っており、積極的にDX推進に関わる姿勢を評価していただいています。
社員の健康が第一!健康経営のスペシャリスト
トランスコスモスは、従業員のWell-beingの基礎として「心身の健康が非常に重要である」と考えています。その活動が認められ、経済産業省から「健康経営優良法人」に3年連続で認定されています。健康診断や予防接種だけでなく、残業を減らす取り組みや、フレックスタイム、モバイルワーク、テレワークなどを導入し、働きやすい環境を整えています。これによって、トランスコスモスで働く全ての従業員とその家族が、心と体の健康を保ちながらよい生活を送れることを推進しています。
女性が活躍できる!多様な働き方を応援
トランスコスモスは、女性が輝けるようにしっかりサポートしています。2007年から「女性活躍推進プロジェクト」を立ち上げ、女性が活躍できる職場づくりに、積極的に取り組んできました。その結果、女性の活躍が優良な企業として認められ、厚生労働大臣から「えるぼし認定」を受けました。また、子育てをサポートする企業として同じく、厚生労働省から「くるみん認定」も取得しています。これにより、女性や子育て中の方も安心して働ける環境が整っています。
多様な人が活躍する!LGBTQ+を尊重する職場
トランスコスモスは2023年から、「みんなが公平で自分らしく活躍できるようにする」ための取り組みを、本格的に始めました。そして、2024年には職場でのLGBTQ+に関する取り組みが評価され、「PRIDE指標2024」で最高位のゴールド認定を受けました。この評価を得られたのは、全従業員向けのオンライン学習や、役員・管理職のための研修、性別に関係なく採用する取り組みなど、誰もが平等に活躍できる環境づくりに力を入れてきたからです。
アジアでトップクラスのサービス!
市場調査会社エベレストグループの、アジアパシフィック地域のCXベンダー調査において、4年連続で「リーダー」ランクに認定されました。トランスコスモスが提供するサービスの質や、お客様満足度が非常に高いことを示しています。日本国内だけでなく、アジアパシフィック地域(アジア全体)においてもTOP4社のうちの、ひとつとして認められています。
投資家にも選ばれる!安定した経営
トランスコスモスは「JPX日経インデックス400」構成銘柄に3年連続で選ばれています。これは投資家からも注目されている証拠です。経営が安定しているだけでなく、世界中の投資家が求める基準を満たしているため、海外の投資家にも評価され続けています。
その他の外部からの表彰・認定はコチラからご覧いただけます。
楽しく働きたいなら・・・
お客様に信頼される会社であるとともに、従業員一人ひとりが働きやすいと感じられる職場であり続けるために、トランスコスモスは常に進化を続けています。
「やりがいや成長を感じられる職場で、楽しく働きたい」「理想のワークライフバランスを実現したい」「仲間とともに、いい仕事を喜び合える環境でがんばりたい」という方は、コンタクトセンターの事業内容・職場の雰囲気・福利厚生・社内の取り組みなどの情報を載せている、総合情報サイト「トラこと」をご覧ください。
ちょっと求人を見てみたいという方は、下部の「求人情報はこちら」からご覧いただけます!
この記事をシェアする